歯ぎしり・食いしばりのお悩み、諦めていませんか?
── 歯科医院で行う咬筋ボツリヌス治療のご紹介

幡ヶ谷にお住まいの皆さま、こんにちは。
幡ヶ谷わく島歯科医院 院長の涌島です。

「朝起きると顎がだるい」
「歯がすり減ってきた気がする」
「エラが張ってきた」

このようなお悩みはありませんか?
もしかすると、原因は無意識に行っている歯ぎしりや食いしばりかもしれません。 

 

歯ぎしり・食いしばりと咬筋ボツリヌス治療

歯ぎしりや食いしばりは、歯や顎だけでなく全身にも大きな負担をかけます。
その原因となるのは「咬筋(こうきん)」という噛むための筋肉です。咬筋が過剰に発達すると、眠っている間や日中に無意識に強く噛みしめてしまい、歯の摩耗や顎関節の不調を招きます。

咬筋ボツリヌス治療によって、筋肉の緊張をやわらげ、歯ぎしりや食いしばりを軽減することが期待できます。

 

咬筋ボツリヌス治療で期待できる効果

・歯のダメージ予防
 歯のすり減りやひび割れ、知覚過敏の進行を防ぎます。

・顎関節症の改善
 顎の痛みや開閉時の違和感をやわらげます。

・頭痛・肩こりの軽減
 咬筋の緊張が原因で起こる頭痛や肩こりを緩和します。

・エラ張りの改善
 咬筋のボリュームが減り、フェイスラインがすっきりします。

 

治療の特徴

  • 施術時間はわずか数分
  • ダウンタイムはほとんどなし
  • マウスピースが苦手な方にも選択肢となる治療法

当院では、患者さま一人ひとりに丁寧なカウンセリングを行い、症状に合わせた最適な治療をご提案いたします。

>> くわしくはこちら

「歯ぎしりを何とかしたいけれど、マウスピースは続けにくい
そんな方も、ぜひお気軽にご相談ください。

幡ヶ谷わくしま歯科医院が、皆さまの健康で快適な毎日をサポートします。

Comments are closed.