成長期の「歯並び」と「習慣」を整える
マイオブレース矯正で、お子さんの未来の笑顔を守りましょう

こんにちは。幡ヶ谷駅から徒歩2分、渋谷区幡ヶ谷にある幡ヶ谷わく島歯科です。
当院では、子どもたちの歯並びに関するご相談を多くいただいており、なかでも注目されているのが「マイオブレース」という矯正法です。

マイオブレースは、歯を「動かす」のではなく、「歯並びが悪くなる原因」を取り除くことで、自然な成長をサポートする矯正方法です。

特に6~10歳ごろの混合歯列期に始めることで、将来的な抜歯矯正や大がかりな治療を回避できる可能性があります。

マイオブレースってどんな矯正?

マイオブレースは、やわらかい素材でできた取り外し式のマウスピース型装置を使い、舌の位置・呼吸・飲み込み方などの口腔習癖を改善する矯正方法です。

例えば、こんな習慣が歯並びに悪影響を与えることがわかっています:

  • ・口呼吸
  • ・舌の位置が常に下がっている
  • ・指しゃぶり
  • ・逆嚥下(飲み込みのクセ)

これらを改善しないまま矯正しても、後戻りのリスクが高くなります。

マイオブレースでは、装置の使用と並行して、トレーニングを行い、正しい呼吸や舌の使い方を身につけていきます。

痛みが少なく、学校や習い事にも支障をきたしにくいのも特長です。

幡ヶ谷わくしま歯科の取り組み

当院では、矯正相談から治療まで、院長の涌島が責任をもって対応します。

マイオブレース治療は、次のようなお子さんに特におすすめです:

  • ・歯並びに凹凸やすき間がある
  • ・鼻づまりや口呼吸が気になる
  • ・姿勢が悪い・ポカン口が多い
  • ・将来的に本格的な矯正が必要か不安

治療は、定期的なチェックとトレーニング指導を通して進めていきます。

ご家庭での装着時間やトレーニングも重要になりますが、お子さまが楽しんで続けられるよう工夫もお伝えします。

幡ヶ谷わくしま歯科の取り組み

治療の流れ(目安)

  1. 矯正相談(事前予約制)
  2. 検査・診断(口腔内写真、レントゲンなど)
  3. 治療計画のご説明とご同意
  4. 装置使用スタート+MFT指導(月1〜2回の通院)

 

※症例により異なります。詳細は初回相談時にご説明します。

こんな方におすすめ

お悩み 解決のヒント
口が開いていることが多い 口呼吸を改善すると表情・姿勢にも変化が!
将来の歯並びが心配 成長期を活かして、抜歯矯正を回避できることも
痛みの少ない矯正がいい マウスピース型で快適に装着できる
学校や習い事と両立できる? 取り外し可能で日中の活動にも支障なし

ご相談はお電話または受付で承ります

幡ヶ谷わく島歯科
〒151-0072 東京都渋谷区幡ヶ谷3-2-5
https://www.hatagaya-dc.com
TEL:03-3320-8148

Comments are closed.